全国レクリエーション大会2014福島にいってみよう!
申し込み受け付け中または、事前申し込み不要のレクリエーションやワークショップなども実施されます。種目別全国交流大会は観覧できますので、ぜひ足を運んでください。
スラックライン

2009年に日本に入った新しいスポーツ。ベルト状のラインの上で、ジャンプや宙返りをしたりします。
全国のトップスラックライダーたちの演技をご覧になれます。
【日時】9月20日(土曜日) 12時から15時 ※大会の部
【会場】福島駅東口広場[地図] ※事前申し込み不要
【問い合わせ先】第68回全国レクリエーション大会2014福島事務局
E-メール:info@recfuku2014.com
クッブ

昔、海賊たちに楽しまれていたスウェーデン生まれのスポーツ。クッブとは薪(まき)の意味で、薪を投げて陣取りを行います。
当日は体験会を兼ねたクッブのPRを行います。体験会はどなたでも参加できます。
【日時】9月20日(土曜日) 11時から17時
9月21日(日曜日) 11時から15時
【会場】福島市三角広場[地図] ※事前申し込み不要
【問い合わせ先】第68回全国レクリエーション大会2014福島事務局
E-メール:info@recfuku2014.com
総合型地域スポーツクラブ体験ひろば

体力の有無にかかわらず体を動かす楽しさを体験できるコーナー 。
《体験内容》
Gボール(ストレッチボール)、三輪バギー競争、体幹体操、エルゴメーターチャレンジ、幼児体力測定、チアリーディング、体力測定&健康体操、HIPHOPダンス 、バルーンアート
【日時】9月20日(土曜日) 11時から19時
9月21日(日曜日) 11時から15時
【会場】福島駅前特設会場[地図] 福島市 AOZ(アオウゼ)[地図]
※事前申し込み不要
【問い合わせ先】うつくしま総合型スポーツクラブユニオン事務局
(公財)福島県体育協会うつくしま広域スポーツセンター内 電話:024-526-4680 (担当:鈴木)
AOZ(アオウゼ) 体験ひろば

《クラフト》
手作りキャンドル(両日先着100名)、会津型 、紙飛行機
《体験コーナー》
フーバ、セラピューティック・ケア、プラズマカー
《そのほか》
お金にまつわるお話、民話、福島の食材を使った料理教室
【日時】9月20日(土曜日) 11時から19時
9月21日(日曜日) 11時から15時
【会場】福島市 AOZ(アオウゼ)[地図]
※事前申し込み不要。先着順。材料など無くなり次第終了する場合あり。
【問い合わせ先】第68回全国レクリエーション大会2014福島事務局
E-メール:info@recfuku2014.com
特別行事 全国初!第1回全国スポーツテンカ選手権大会!!初代チャンピオンは誰の手に

昔あそび(テンカボール)をヒントに、日本レクリエーション協会と吉本興業が共同で開発したニュースポーツ。簡単なルールで全身運動ができ、子どもから大人まで楽しめます。
当日はスポーツテンカを体験し、ルールを覚えてもらってから大会を行います。
【日時】9月20日(土曜日)
体験会:13時から14時
選手権大会:14時から15時
【会場】福島市 街なか広場[地図]
【定員】100名
【申し込み・問い合わせ先】 下記参加申し込み書をご覧ください。
参加申し込み書(PDFファイル:603KB)
【URL】とれば、かち!スポーツテンカ!(新規ウィンドウ表示)
特別行事 第2回全国ラダーゲッター選手権大会!!集え!!ラダーゲッターの達人たち

ヒモでつながっている2個のボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げ、ボールがラダーに引っ掛かるとポイントになるスポーツ。今回は、シングル戦とペア戦で大会を実施します。
【日時】9月21日(日曜日) 14時から17時
【会場】福島市 AOZ(アオウゼ)[地図]
【定員】50名
【申し込み・問い合わせ先】 下記参加申し込み書をご覧ください。
参加申し込み書(PDFファイル:603KB)
特別行事 第2回全国マンカラ選手権大会!!誰にでも優勝できるチャンスあり

マンカラは、アフリカや中近東、東南アジアにかけて古くから遊ばれている、伝統的なゲーム。遊び方は、石を移動させ、どちらが早く自分の陣地にある石をなくせるかを勝負します。今回は、ベーシック戦とカラハ戦でチャンピオンを決定します。
【日時】9月21日(日曜日) 14時から17時
【会場】福島市 AOZ(アオウゼ)[地図]
【定員】50名
【申し込み・問い合わせ先】 下記参加申し込み書をご覧ください。
参加申し込み書(PDFファイル:603KB)