みちのく観光果樹園
桃1箱 5名様

※写真はイメージです
成熟度は天候に左右されますので、発送時期に一番おいしい旬の桃をお届けします。
名称 | みちのく観光果樹園 |
---|---|
ご提供商品名 | 桃1箱 5名様 成熟度は天候に左右されますので、発送時期に一番おいしい旬の桃をお届けします。 |
取扱商品 | サクランボ、桃、梨、ブドウ、リンゴ、観光果樹園(果物狩り) |
住所 | 〒960-2262 福島県福島市在庭坂字南林51-1 |
電話 | 024-591-1503 |
営業時間 | 8時30分から17時(果物狩りは16時最終受付) ※営業期間、時間はいずれも目安です。詳細はお電話にてお問い合わせください。 |
営業期間 | 6月から12月 |
ホームページ | みちのく観光果樹園(新ウインドウで表示) |
果樹園紹介
直売所
昭和34年、磐梯吾妻スカイラインが開通すると、高湯街道をたくさんの観光客が往来するようになりました。果樹園で農作業をしていると、「その果物、売って頂けませんか?」と声を掛けられるようになり、やがて、それが直売所や観光農園へと発展したそうです。
みちのく観光果樹園の直売所の店内にはたくさんの旬の果物が並んでいて、店内いっぱいに果物の甘い香りが満ちています。
直売店の後ろには広い果樹園が広がり、サクランボだけで約2ヘクタール、桃は約3ヘクタール、リンゴも栽培しています。長い期間果物狩りを楽しめるように、多くの品種を栽培しています。旬の果物のおいしい実の見分け方を教わって、果樹園に足を踏み入れましょう。完熟した実を自分でもぎ取ってたべるおいしさは格別です。



多品種栽培
今、みちのく観光果樹園では、桃だけで60数種類という、たくさんの品種の果樹を栽培しています。主力はもちろん「あかつき」などの人気品種ですが、たとえば、小粒だけど蜂蜜のように甘い「あま桃2号(あまとう2ごう)」、桃とは思えないかぼちゃのような形をして味が絶品の「大紅蟠桃(たいこうばんとう)」、収穫から1週間経ってもやわらかくならない硬い桃「おどろき」。こうした珍しい果物と出会えるのも、みちのく観光果樹園の楽しみです。


もっともっと果物をたべていただきたい
みちのく観光果樹園、片平新一社長にお話を伺いました。片平社長は、福島市観光農園協会の会長も務められています。
ライフスタイルの変化などで、以前に比べると、お客様の果物を食べる機会が減っていると感じているそうです。特に若い方や子どもには、果物の皮をむけない方が多くなったと感じられるそうです。せっかくの美味しい果物、一口頬ばれば幸せな甘みと香りに満たされるのに、皮をむけないために果物が敬遠されているのであれば、あまりにもったいないことです。若い人たちにもっともっと果物のおいしさを伝えたい、そのために、さらにいろいろな工夫が必要だとおっしゃっていました。
安全で美味しい果物をあじわっていただくために、果樹園を楽しんでいただくために、果樹の洗浄、植え替え、表土の交換、放射性物質の検査など、安全対策を進めています。